北海道へ行く 北海道ツーリングを120%楽しむ!初心者向けルート作成ガイド 北海道ツーリングへ行きたいと思っていてもルート設定方法がわからない、苦手と思っているライダーさんいませんか? 実はそれ、ルート設定の「パターン」にはめて考えることで自由にルート設定をすることができます。 なぜなら「1日に移動できる距離」を基本に考えているからです。 特に北海道初心者さんは必見ですのでぜひご一読ください 2024.09.08 北海道へ行く計画と準備・ポイント
北海道へ行く 休日7日間で行く北海道ツーリング・大洗港~苫小牧発着ルート 限られた日数で北海道ツーリングする場合、全行程のうちどれだけ北海道を走れるのか悩んでいませんか?その悩みはこの記事を読んで頂くと解決します。 首都圏に住んでいた経験と、道産子ライダーの経験を活かして計画を立てていますので本記事を読めば、全行程7日間の北海道ツーリングについて具体的な計画を立てることができます。 2024.04.28 北海道へ行く計画と準備・ポイント
北海道へ行く 春だけど・4月に北海道ツーリングを考えてはいけない理由 東京が桜咲く3月末、北海道は雪解けと共に「ふきのとう」が芽を出す頃です。「道産子ライダーもそろそろバイクを起こしにかかるころです」・・と言うと、「まだ早いかな?」って思ってくれるのではないでしょうか^^; 2024.03.16 北海道へ行く計画と準備・ポイント
北海道へ行く 北海道ツーリング・ゴールデンウィークに走るなら防寒対策を忘れずに! 東京や大阪など暖かな地方と同じような服装で走ることは無茶です!北海道のゴールデンウィークは関東や関西に比べてまだまだ寒いので防寒対策が必要です。その理由を道産子ライダーの経験と、気温などのデータから説明します。 2024.03.09 北海道へ行く走り方
北海道へ行く 北海道ツーリング・関東以南は「自走+青森発フェリー」は過酷 ライダーA君「北海道ツーリングに初めて行こうと思っているけど、東京からだとフェリーより早く行けそうだし、お金も浮くかもしれない・・でも自走で青森まで行くの大変そうだしなあ・・」実際のところ誰か教えてください!ひつじ54わかりました!東北道を... 2024.02.23 北海道へ行く
北海道へ行く 北海道ツーリング計画・フェリー所要時間まとめ 各航路の乗船時間を一覧にして整理しました。いくつかの航路がありますが、長距離フェリーで北海道へ行く場合どれくらい船に乗っているか気になるところだと思います。この記事では北海道の各港を結ぶフェリー航路の所要時間を知ることができます。 2024.01.07 北海道へ行く
北海道へ行く 北海道ツーリング計画・レンタルバイクという方法で走る 愛車にこだわらなければ「レンタルバイク」という方法があります。休暇が短く愛車と共に北海道へ行くことが難しいとか、フェリーや飛行機で運ぶのが煩わしいと思う方は一考の価値はあります。 2023.12.24 北海道へ行く
北海道へ行く 飛行機で行く北海道ツーリング・空輸で休暇を節約 スカイツーリングで北海道へ渡る方法をリポートします。 スカイツーリングは「株式会社 ANA Cargo」が行っているバイクの空輸サービスですが北海道ツーリングしたいけど休暇が少ないと悩んでいる方には強い味方です。フェリーで渡るより高価なのは想像できますがその日からツーリングできるのが魅力です。 2023.12.23 北海道へ行く
北海道へ行く 北海道ツーリングへ行く方法は?4つのパターンを紹介 いつかは走りたいと思っている北海道。今年は絶対行くと決めたけど、どうやって北海道ツーリングへ行こうか悩んでいませんか?北海道ツーリングをする方法は4パターンあります。ひとつひとつ確認していきましょう。北海道ツーリングへ行くには「休暇日数」が... 2023.12.10 北海道へ行く
北海道へ行く フェリーで行く北海道ツーリング・到着港を紹介 北海道のフェリーターミナルについてよくわからないし、そこからのツーリングを計画しようにもよくわからないという方は、まずスタート地点とゴール地点となるフェリーターミナルを確認しましょう。小樽港、苫小牧港、函館港、室蘭港のターミナルの位置を調べてみました。 2022.07.14 北海道へ行く計画と準備・ポイント